いつもブログを読んでくださり、ありがとうございます!
今日は願望実現のことを少しお話したいと思います。
私には、こうなったらいいなぁ、こんな風になりたいなぁ、と思うことが幾つかあります。
それは子供の頃の「将来の夢」とは違ってとても現実的なもので、もしそれが実現したらもっと自分に自信が持てるだろうし世界が広がるだろうし満足できるだろうなぁというものです。
人それぞれなりたい自分は違います。例えば、
「スタイルが良くてお肌が綺麗で笑顔が素敵な女性になりたい」とか
「どんな場面でも緊張しないで堂々とできる自分になりたい」とか
「モブキャラを脱して輪の中心になりたい」とか
「困っている人がいたら積極的に助けにいく行動的な人になりたい」とか
つまりは自分に自信が持てることで満たされるということですね。たとえ幸せな毎日を過ごしていても自己探求の旅って尽きないと私は思っていまして、それは物欲では決して叶えられないのです。
では、どうするのか?
まずは自身に問いかけてみてください。そして優先順位を決めてください。
自分はどうなりたいのか?
私のことを公開しますね、恥ずかしいケド(//∇//)
➀まずは「たくさんの人と笑顔でコミュニケーションできる自分になりたい」
②それができたら「どこに行っても臆することなく自分でいられる人になりたい」
③最終的には「誰に対しても優しく寄り添える人でありたい」
と、こんな感じです。
次に目の前に薄い半透明の膜があるイメージをします。薄い壁でもいいです。
その膜や壁の向こうには、そうなっている自分がいます。とても生き生きと輝いています。
なりたかった自分がうっすらと見えています。
その膜や壁に小さな穴を開けようと思います。さぁ、どうやって開けましょうか。どうしたら穴が開くのでしょうか。具体的な手段を考えてみます。
それには➀のまずは…にフォーカスして、この自分になるための手段を考えるのです。
そして、その手段で膜や壁に小さな穴が開くかどうかをイメージして探っていきます。
・・・妄想タイムです・・・
「YouTubeでもやる?う〜ん、一人では難しいなぁ」「パーティーとか今は無理だし」「外国の人ともコニュニケーションできたらいなぁ、でも話せないしなぁ」「じゃぁ話せたらどおだろ?いいね、それ!」という感じです^ ^
自分なりの手段が見えたら、再度イメージして小さな穴が開くか試してみます。それが突破口ということになります。そして、実際に行動に移すのです!
もし、運動することが突破口だったらウォーキングでもいいしジムに通ってもいいでしょう。
私の仲間の一人は「困っている人がいたら積極的に助けにいく行動的な人になりたい」と思い、実際に転職して消防士になって、躊躇することなく人を助ける勇気を身に付けました。
大きな行動でなくていいので、実際にトライしてください。
「なりたい自分になる」が目的地だとしたら、突破口となる手段は乗り物です。乗れば目的地に着きますから、あとは楽しんでくださいね。北海道に行きたくても飛行機に乗らなければ到着しませんから、そこに行くためのあと一歩は自分の行動力なのです♪