やりたいこと・やりたくないこと・やらなきゃいけないことの狭間でゆらゆら

閑話休題

今日はゆるりと徒然な感じで^ ^

人間として生きていますと、どうしてもタイトルにある通りのことが起こり続けます。
昨日までは”やりたいこと”だったのが今日になって”やりたくないこと”に変わったり、その逆もあったりとそんなのもしょっ中です。
”やりたいこと”は自分の中で気持ちが進行系ですから、エンジンさえかけておけばその時がきたらいつでもアクセルを踏んで進むことができます。
”やりたくないこと”と”やらなきゃいけないこと”はちょっと似ている感じですね。
時間が差し迫ってくると段々と”やらなきゃいけないこと”化していく変化系かもしれません 笑
自分の中でブレーキかかっていることです。
これを動かすのは大変。さぁどうしましょう。。。


案その1
「これは楽しいことなんだ!」と自己暗示をかける催眠方式
案その2
「これができたら自分にご褒美!」というにんじん方式
案その3
「それができた自分は素晴らしい!」と自己肯定感UP妄想方式

いずれにしても、できるだけ楽しむというのが大切かなぁと思います。
仕方なくやるとか、イヤイヤやるとかはイメージがすでに「重い」ですから、なんだかもう一生嫌いになってしまうそうな気になります。
例えば5000ピースのパズルを仕方なくイヤイヤやるのは地獄ですけど、完成させる過程が面白くなってくれば次もまたトライしたくなるかもしれません。
どんな中にも楽しい部分を探して何事にも取り組みたいものです。
知的好奇心が旺盛な人はいつもどんなことも楽しんでいるように見えますし、魅力的ですよね!
実は今、それこそ”やらなきゃいけないこと”がたくさんありまして。。。^^;
こんなオチですみません 笑
お読みくださりありがとうございました!