こんにちは♪
皆さんは充実した毎日を送っていますか?
そういう日もあれば、全然!っていう日もあるかと思います。
満足度というのも人によって違うでしょうし、持続時間もそれぞれです。
今日は私流の方法を、皆さんにシェアしたいと思います。
その1:音楽の力を借りる
朝、最初にすることは音楽をかけることです。YouTubeでハワイアンやボサノバ、環境音楽で清流の流れと小鳥の鳴き声などを流して、爽やかな気分を演出します。
TVはガチャガチャするのでつけません。
仕事が終わって帰宅して「なんか疲れたなぁ」という時は、60年代のソウルミュージックやラテンのノリがよくて心地良い音楽で元気をもらって気分を上げたりしています♪
ドラえもんのムード楽団というお話みたいに、です^ ^
その2:自分でお料理を作る
美味しいものを食べて幸せを感じること。すごく大事です。
デパ地下のスウィーツを買って食べるのも、もちろん幸せなことだと思います。
けれどそれよりもお勧めなのは、自分で作ることなのです。
「面倒くさい〜」と思う方はやらないでください 笑
簡単なサラダを作るだけでもなんだか健康的な気分になりますし、野菜スープを作れば丁寧な暮らしをしている自分に満足できます。
今の季節ですとゴーヤーチャンプルーを炒めながら沖縄に気持ちを馳せてみたり。。。
何よりお料理は気分転換にとてもいいのです。
その3:「やってみたいこと」をすぐにやる
旅行に行くとか引越しをするとか、やりたいけどすぐにはできないことを除いて、できる範囲ですぐに実行できそうなことをバンバンやっていきます。
私は最近モーレツに絵を描きたい衝動に駆られ、画材屋さんがサロンの近くにあるので4本だけ絵の具を買ってすぐに描き始めました。絵を習ったこともなければ上手くもないですよ^ ^;
子供のように夢中になって描きました♪とても満足でした。
他にも、ずっとギターを弾きたいと思っているのですが新しく買うにはお値段も高いし続くかどうかもわからない。。。
ということで、何年もしまっていたウクレレをこれまたサロンの近くにあるウクレレ屋さんで状態をみてもらって弦も張り替えてもらって、ポロロロン♪と鳴らしたらもう、気分はalohaです。
すき間時間にYouTube先生の動画で練習をして楽しんでいます。
まとめ:自分でクリエイティブすると、楽しい時間を過ごすことができます。
上手い下手は関係なく、目的は自分の不足感を満たすことですから他の人と比較する必要もありません。三日坊主だって構いません。
もの足らないという内面の空虚感は物欲では埋められないような気がします。
自ら作り出す・生み出すというクリエイティブな作業は心を満たす一番簡単な方法じゃないかなと、私は思うのです♡